コンテンツアナリティクス開発秘話
コンテンツアナリティクスの開発背景や今後の展開など、
開発元である株式会社UNCOVER TRUTH CEOの石川敬三と、COOの小畑陽一による対談をご覧いただけます。
無料からはじめられるコンテンツ分析ツール「コンテンツアナリティクス」
Webページ上のコンテンツを自動分割し、
各コンテンツが持つビジネスゴール貢献力を可視化。
コンテンツ提供の最適化による”ユーザー体験(UX)の向上”の実現を支援。
ビジネスゴール貢献価値が高いコンテンツ⇒ ユーザー接点を増やすべき
ビジネスゴール貢献価値が低いコンテンツ⇒ ユーザー接点や内容に改善が必要
現状のページ分析で満足していますか?
コンテンツアナリティクスならタグを設置し、管理画面で確認したいURLを登録するだけ!
ページ内のテキストや画像(コンテンツ単位)の良し悪しを「数値」で分析できます!
タグを設置し、管理画面上からURLを登録するだけで、サイト内のコンテンツを分割します。その後、各コンテンツ毎の閲覧数、閲覧秒数、CV貢献率、クリック数が計測&可視化されます。
アナリストじゃなくてもアナリストレベルの分析!
※コンテンツとはページ内のテキスト、画像、動画等、個々の構成要素のことを指します。
改善、最適化、別利用等、様々な施策へとご活用いただけます。
CASE.1
LPサイトのUIを改善し
CVを上げたい!
ゴール貢献率の高いコンテンツを発見し、よりユーザーの目に触れやすい部分に表示位置を変える+周辺にお問い合わせなどのアクションボタン(CTA)を設置することでアクションのとりやすい環境を作る
CASE.2
ECサイトで最適な商品を
陳列して売上を向上させたい!
ECサイト上で陳列されている商品(コンテンツ)のゴール貢献率を元に、商品や写真の入れ替えを行うことでよりユーザーが求める状態に改善する
CASE.3
ユーザーに有効なコンテンツを
把握し、メルマガ等で利用したい!
サイト内でよく見られている効果の高いコンテンツを発見し、そのコンテンツをメルマガやLINE配信等、他媒体での配信に活用していく
他にもこんな活用方法もあります
2022年春頃リリース予定
ユーザー情報のリッチ化
CDPなどとの連携で、今までとれなかったコンテンツ単位のデータをユーザー情報に追加できます。これにより、ユーザーの解像度をもう一段あげるのに貢献します。
施策ツールとの連携
MAツールなどと連携することでターゲットユーザーのコンテンツ閲覧状況等をセグメント化し、より緻密な出しわけへの利用することも可能です。
大小限らず、すべてのサイト規模に合わせたプランをご用意しています。
ご不明点、有料プランをご利用の場合等は、こちらよりお問い合わせください。
プラン | 無料 | スタンダード | エンタープライズ |
---|---|---|---|
月額利用料 | 無料 | ¥150,000 | ¥400,000 |
登録サイト | 1サイト | 制限なし | 制限なし |
計測対象URL | 1URL | 制限なし | 制限なし |
計測可能PV数 | 1万PV/月 | 100万PV/月 | 1,000万PV/月 |
月間ページキャプチャ 取得上限数 |
約30ページ/月 (1ページ/日) |
約1,500ページ/月 (50ページ/日) |
約9,000ページ/月 (300ページ/日) |
レポート対象期間 | 40日 | 400日 | 400日 |
CSVダウンロード | × | ○ | ○ |
コンテンツedit機能 | × | ○ | ○ |
外部連携 | × | ○ | ○ |
サポート | サポートサイト | メールサポート (月3回) |
メール、電話、 カスタマーサクセス |
ユーザーコミュニティ | × | 参加可能(2023年より開始予定) |
まずは無料プランでコンテンツアナリティクスの
機能をお気軽にお試しください
実際にどんな結果が出たのか、レポートが見やすく分かりやすい!
ページレポート画面:サイト上のコンバージョンを一覧で確認!
ページレポートはページごとのセッション数とコンバージョン数・率を一覧で見ることができるレポートです。
コンテンツレポート画面:コンテンツ毎の成果を確認!
コンテンツレポートとはコンテンツごとのビュー数と、貢献数、クリック数を見ることができるレポートです。
コンテンツアナリティクス用語説明
コンテンツ:サイト内に含まれるテキスト、図、動画等
セッション数:特定の期間内にWebサイトに訪問したユーザーの訪問回数
コンバージョン数(率):設定したゴール(問い合わせ、購入等)を達成した数、およびセッションに対する比率
有効ビュー数(率):当該コンテンツを2秒以上閲覧した数、およびセッションに対する比率
平均閲覧秒数:当該コンテンツを閲覧した秒数
貢献数(率):コンバージョンに関与した数、及びビューに対する比率
まずは無料プランでコンテンツアナリティクスの
機能をお気軽にお試しください
コンテンツ分析を始めるための3つのシンプルステップ
STEP.1
分析したいページを選ぶ
STEP.2
効果の高い&低いコンテンツを発見
STEP.3
フィルタ機能で必要な条件を絞る
STEP.1
分析したいページを選ぶ
サイト内の分析対象ページを決定していきます。料金プランにより設定出来るページ数が異なります。
詳しくは料金プランをご参照ください。
STEP.2
効果の高い&低いコンテンツを発見する
平均のビュー率、貢献率を確認しましょう。平均のビュー率よりも低い=見られていない
平均の貢献率よりも低い=CVに貢献していないということになります。
コンテンツ分析を利用した改善のTips
コンテンツを分析する際には、以下のようなマトリクスを用い、
各コンテンツがどの象限にいるかにより、どのように改善すべきかを判断していくことが出来ます。
STEP.3
フィルタ機能を利用。必要な条件で絞って分析する
平均のビュー率、貢献率を確認しましょう。平均のビュー率よりも低い=見られていない
例えば、CVしているユーザーでは貢献度が高いコンテンツが、
CVしていないユーザーでは貢献度が低いなどの分析もフィルタ機能を利用することで、簡単に実現できます。
①フィルタボタンをクリック
②フィルタを追加するをクリック
③任意の条件でフィルタを作成し、適用する
主に、集計単位を含む、除外するの2つのフィルタを設定することで転換、
非転換ユーザーごとの有効ビュー率などが確認できます。
まずは無料プランでコンテンツアナリティクスの
機能をお気軽にお試しください
コンテンツアナリティクスを導入するための3つのシンプルステップ
STEP.1
お問い合わせ/
無料アカウント発行
フォームよりお問い合わせください。なお、無料プランをご希望の方は以下ボタンよりお申し込みください。
STEP.2
トラッキングコード設置
ログインアカウントを発行しますので、管理画面よりトラッキングコードを取得し、サイトに設置してください。
STEP. 3
ご利用開始
以上でご利用開始となります。数値が画面に反映されているか、レポートをチェックしてください。
よくあるご質問をまとめました。
ここにない内容に関してはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
A 到達したページURLの指定が可能です。ページがない場合でも、電話番号のタップなどクリックイベントの設定が可能です。イベントをゴールとする場合、お客様でJavaScriptを記述していただく必要がございます。
A PC・スマートフォンサイト共に対応しております。
A 標準でセットされている訪問回数・閲覧ページ・ランディングページの他、独自のフィルターとしてカスタムディメンションを設定することができます。カスタムディメンションを利用される場合は、お客様にJavaScriptを記述してもらう必要がございます。
A クロスドメインに対応しております。
A 計測したい対象のページ全てに埋め込んでください。
ゴールとして利用したいページにもタグを埋め込んでください。
A 可能です。
まずは無料プランでコンテンツアナリティクスの
機能をお気軽にお試しください
コンテンツアナリティクスの開発背景や今後の展開など、
開発元である株式会社UNCOVER TRUTH CEOの石川敬三と、COOの小畑陽一による対談をご覧いただけます。
社名 | 株式会社 UNCOVER TRUTH | |
---|---|---|
代表取締役 | 石川敬三 | |
設立 | 2013年4月24日 | |
資本金 | 1億円(2018年12月時点) | |
所在地 | 160-0003 東京都新宿区四谷本塩町2-8 A YOTSUYA 4N/3 | |
代表電話番号 | 050-1743-7351 | |
事業内容 | CDPの基盤構築と運用を支援するサービス「PERSONAL CDP」の提供 ターゲットユーザー自動抽出AIエンジン「CRAiM」の提供 UI/UX解析ツール「Content Analytics」の開発&サービス提供 各種マーケティングデータ統合・分析・改善コンサルティングサービス |
|
U R L | https://www.uncovertruth.co.jp/ |
まずは無料プランでコンテンツアナリティクスの
機能をお気軽にお試しください